| /

※標準価格です。お見積りご依頼ください。


ラッキーの特長


1.配膳を含め4つの走行モードが可能


配膳モード、ご案内モード、巡回モード、広告モードの4つの走行モードが可能です。


① 配膳モード

配膳モード

出発ポイントから、設定した複数のテーブルに料理を配膳します。走行速度は、通路の幅や状況に応じて場所ごとに変えることができます。お誕生日のお客様やクリスマスにちなんだプロモーションをしながら配膳ができます。

② ご案内モード

案内モード

お客様が来店すると、センサーで認識して挨拶をし、テーブル番号を押すとお客様を座席まで誘導します。

③ 巡回モード

巡回モード

巡回モードは、設定したルートを巡回しながら案内や広告宣伝、資料の配布、集客活動などを行います。

④ 宣伝モード

宣伝モード

主に停止した状態で音声、動画の広告を表示し、お客さまが近づくと挨拶をしてお勧めの商品などを紹介します。

 

2.大容量で衛生的な運搬


大容量のトレー


大容量トレー

トレーサイズは、業界最大級の50×43cmで大きなお盆に載った料理も運ぶことができます。トレーは4段まで設置でき、トレーの間隔も自由に変更可能です。1つのトレーに10kg、全体で40kgまで運ぶことができます。

衛生的なカバー付き


防塵カバー

オプションのハーフカバーまたはフルカバーをつけることで、料理を衛生的に運ぶことができます。

3.すぐれた走行性能


ゆれが少ない独立サスペンション


サスペンション

車輪には独立懸架式サスペンションを使用しており、下からの揺れがトレーに伝わりにくいため、ドリンクなどを運んでもこぼれにくくなっています。

自動スピード調節機能


スピード調節

一般的なロボットは、初めに設定した速度で走行しますが、ラッキーには自動速度調節機能があり、狭い通路や人とすれ違うときには遅く、広いスペースでは速度を上げで走行するといったことが可能です。


4.障害物回避と複数台連携


障害物自動回避機能



障害物を感知すると停止するか、回避するルートを走行するかを瞬時に判断します。また停止する場合は、障害物までの距離に応じて適切な減速動作を行います。

複数台ロボットの連携機能


複数台連携

一般的なロボットを複数台で運用した場合、2台のロボットが出会って止まってしまうことがありますが、ラッキーはロボットの優先順位を設定でき、相互に通信しながら走行するため、停止することなくスムーズに複数台の運用ができます。


【動画】


障害物回避機能


液体の運搬

AI音声による対話


防塵カバー(フルカバー)

複数台による連携


スマートフォンによる遠隔操作

【よくあるご質問】

Q. お客様にぶつかったりしませんか?

A. 2種類のセンサーで障害物を検知して、停止するか迂回しますので、ご安心ください。


Q. 天井にマーカーを貼る必要がありますか?

A. 1か所のみ貼ることが望ましいですが、貼らなくても運用できます。

Q. 段差や傾斜、絨毯でも走行できますか?

A. 段差は1cm未満、傾斜は5度まで大丈夫です。絨毯の上でも走行可能です。


Q. 遠隔操作は、できますか?

A. スマートフォンでロボットの管理画面にアクセスすれば、可能です。


Q. プロモーションの写真や動画は変えられますか?

A. はい。自由に変えることができます。

■仕様

機種名 lucki(ラッキー)
システムOS Android 9.0
ナビゲーション方式 レーザー+ビジョンSLAM
ユーザーインターフェース タッチスクリーン+音声
プロモーション機能 あり
走行速度 0.5~1.2m/s
最小通行幅 70cm
トレイ数 3または4枚
トレイ寸法 43×50cm
トレイ積載重量 10kg
最大積載重量 40kg
通信方式 4G+WiFi(2.4G/5G)
充電方式 電源ケーブル
充電時間 3.5時間
稼働時間 12~15時間
寸  法 53×50×132cm
重  量 47kg

お問い合わせ